「私の幸せを考えてくれているんだ」成婚女性Uさん インタビュー②
2024/11/28
ブライダルPunonoで成婚された方のインタビューをお届けします。 女性の会員さんです。 Uさん(女性・会社員・38歳) お相手の方(男性・会社員・45歳) 婚活の進み方 最初は、何人かお申し込みしてくれた方や、清水さんと「この方いいんじゃない?」と話し合って選んだ方など、3~4名くらいだったと思いますが、お会いしてみました。 その後、少し自分でも情報を見るようにして...という感じで活動していきました。 アプリを使って、年齢や地域で検索してみて申し込んでみたこともありますが、基本は、お申込みいただいた方のなかで、「ちょっと会ってみたいな」っていう方に「会います」とお返事する感じですね。 あと、清水さんから直接ご紹介いただいた方とも、お会いしました。 1年半の間で、10人前後の方にお会いしたと思います。そんなにハイペースではありませんでしたが、自分にはこのくらいがちょうどよかったです。 Punonoからのサポート 私は結構、連絡無精なんです。メールでもLINEでも、なんかちょっと面倒になっちゃう。 でも、婚活のことを考えていないわけではなくて、私の中で考えがグルグルして、悩んではいる。 そんな時、清水さんがLINEで気軽に「状況どうですか?」と聞いてくれました。あと、「気軽に相談しにきてね」と言ってくれる。 すごくタイミングよく、そういうLINEがくるんです。定期的な連絡という感じではなくて。こちらの状況や気持ちを汲み取りながら、「そろそろ連絡したほうがいいな」みたいな感じで連絡してくれたんだと思います。 月1回相談ができるシステムなんですが、私はそのペースでは行っていませんでした。でも、何度も相談に伺いました。1時間ぐらいかけて、親身に話を聞いてくださって。 面談という堅苦しい感じではなくて、気軽に話ができるのが、Punonoさんのいいところですね。 印象に残ったアドバイス 一人、お返事に迷っていた方がいたんです。ある程度の期間お会いしていた方だったのですが、その人と話したことや、これまでの積み重ねについて、清水さんに相談しました。 そういう時、相談所としては、成婚させたほうが実績にも売上にもなるじゃないですか。でも、そういうことに囚われずにアドバイスしてくれました。 本当に「ありがたいな」と思いましたね。「私の幸せを考えてくれているんだ」と。 その方とは、期間が長かったこともあって、ちょっと断りづらくなって悩んでいたんです。結婚するかどうかを悩んでいたわけではなかった。そのことを見抜いて、「それはもう、断ったほうがいいよ」と、私の本心を代弁してくれました。 「Uさんなら、焦らず探せば、もっと合う人が必ず見つかるから。そのためにPunonoに登録してるんでしょ」と言ってくださって。なんかちょっと、うるっときました。
「私の希望にピッタリの相談所」成婚女性Uさん インタビュー①
2024/11/22
ブライダルPunonoで成婚された方のインタビューをお届けします。 女性の会員さんです。 Uさん(女性・会社員・38歳) お相手の方(男性・会社員・45歳) 婚活を始めたきっかけ 結婚自体を意識したのは、30歳くらいのとき。周りに結婚する人たちが増えてきて、「この先どうしようかな」と考えるようになったんです。 親からは特に何も言われていませんでしたが、たぶん言いたくても我慢してくれているんだろうな......と。心配だけど、それを言わずにいてくれているってことが、伝わってきて。 実際に行動を起こしたのは、それから1年半くらい経ってからです。 マッチングアプリを使っていた友達に勧められて、登録はしてみました。でも、その時はあまり本腰を入れて活動していませんでした。1度だけ会ってみたことはありますが、それきりでしたね。 マッチングアプリから結婚相談所に変えた理由 私、あまりSNSとかが好きじゃないんです。メールもマメな方ではなくて。 マッチングアプリだと、自分から主体的に動かないといけないじゃないですか。こまめにチェックしたりとか。 でもそれが、自分の性に合わなかったんです。スマホとかインターネットでの対応が苦手で、あまり積極的に取り組んでいませんでした。 だから、真剣に婚活しようと思ったとき、担当の人がついてくれる結婚相談所がいいんじゃないかと思いました。 アプリだと、全部自己責任になっちゃうので、ちょっと恐いですし。 その点、結婚相談所なら、身元がしっかりしていて、本気で婚活をしようとしている方とマッチングできるので。 もう年齢が年齢だから、遠回りしている時間はありません。「きちんとした本気の人と会いたいなら、結婚相談所がいいかな」と。時間の節約ですね。 Punonoを選んだ理由 ネット検索で探してみたときに、いろんなサイトが出てきました。でも、口コミが掲載されているところが、ほとんどなかったんです。 Punonoさんのサイトには、口コミが書いてあって。そこから、「こんな感じなんだ」という雰囲気が伝わってきました。 なので、あとは「直接話してみて決めようかな」と思って、面談に行きました。 実際に話してみて感じたのは、清水さんのあたたかさ。すごく親身に話を聞いてくれたし、とても話しやすくて。あまりビジネスという感じがしなかったんです。 たぶん、大手さんだと、社員の方がお仕事としてアドバイザーになるんでしょうけれど、そういう感じがない。もちろん、清水さんだって仕事は仕事のはずなんですが、なんか、違うんです。 例えば、急に「担当者が変わります」と言われることも、Punonoにはないと思います。距離感の近さとか、寄り添ってくれそうところがよくて個人経営の相談所を選んだので、Punonoさんは私の希望にピッタリでした。
完全に、私の事 元会員さんと一緒にダイエットすたーと~
2024/11/18
親しくしているトレーナーさんと一念発起? でダイエットをスタートしました。 元会員の男性も巻き込んで(一人じゃ辛いもんね)笑 年齢と重力には逆らえず、昨年の洋服が「似合わない」年を数年やり過ごしたので、 とうとうダイエット(ボディーライン作りと言うらしい)を始めました。 日々やることは 毎朝、体重を測る(私の場合は体重を落とすことよりも運動の習慣付) 体温を測る(基礎体温の変化を確認する) そして、一時間歩く(トータル一時間の歩数ではなく、一時間歩く時間を作る) 食事はちゃんと食べる(ただし揚げ物・お菓子類・アルコールはNG) 書いてみると簡単に思える、この4点は 食べて動いて「小学生の頃のような生活を送る」がテーマ 既にビフォーアフターの「ビフォー」を動画に収め、 スタートしたけれど早々に風邪をひいちゃいました。 さぁ、いったいどうなる? 11月スタートで1年の予定です!またご報告します。 YouTubeにアップ予定です~