ブライダルPunono

News

お知らせ

2025 あけましておめでとうございます!

2025/01/05

新年あけましておめでとうございます。 この1月からブライダルPunonoは9年目を迎えました。 本年も私たちの目標は変わることなく、 会員さまの【ご成婚】をゴールとして全力を尽くして参ります。 一人でも多くの方のパートナー探しの力になれるよう、 スタッフ一同頑張って参りますので、どうぞよろしくお願い致します。   *1月5日より通常営業  

自分の発する言葉通りになっていく

2024/12/18

ある会員さんAさんの口癖は 「上手くいけば良いんですけどね、、」 「いい人が見つかれば良いんですけど、、」   日頃、自分が口に出している言葉は 耳からもう一度、脳に入ってくるので 自分を洗脳していると同じです。   自信が無い気持ちが、 相手にハッキリ伝わっているので Aさんは口癖を変えなければ 婚活は上手くいきません。 「絶対に上手くいく!」「パートナーを見つける!」 このように言い換えるよう、話していますが 変えることができるのはAさん自身だけです。   言葉や思考や行動が、 長い時間をかけて自分を構築していきます。   だから、 いつも自分の考えていることや、口にしている事を チェックしていきましょう。   誰かと我慢して暮らしていく時代は終わりました。   いつもリラックスして自信があって、 ユーモアがもてる自分でいましょう。 「モテる人」はそういう人です↑ 自分の発する言葉が、自分自身も周囲をも幸せにしていきます。   迷ったら、無料カウンセリングにいらしてください。

ブライダルPunonoが営業をしない理由

2024/12/15

婚活というデリケートな仕事を通じて 感じたことがあって、その事から特に強い営業をしていません。 私自身の電話にも、毎日とても多くの電話での営業がありますが 特に忙しい時は、とても不愉快に感じてしまいます。 (お仕事で仕方なくかけてきているのは、十分に理解していても)   婚活での私たちの仕事は、 良くも悪くも100%会員さんの味方でいることです。 婚活中は親兄弟、親友以上に味方でいること。   何か買いたいものがあっても、営業されているな~と感じた瞬間に 損をしないように、何かを奪われないように身構えてしまうのが私たち。 結婚相談所も同様で、 こちらから営業してしまうと信頼関係が築きにくくなってしまいます。   お客様では本当の意味では寄り添えません。 そのような理由から、営業はしないスタイルです。   是非、無料カウンセリングも安心してご来店ください。    

SNS、いったん遮断しましょう。婚活脳疲労の現状

2024/12/15

最近、物忘れがあるな、、とか いつも頭の中がモヤモヤしている、、 いつもより感情的になった、、   このところ、 会員さんも含めて会う方が、精神的に疲れていて パワーダウンだなって思うことが増えました。 よく話を聞いてみると、 「寝る前に、スマホをついつい触っていて睡眠時間が少ない」 「怖いもの見たさで、都市伝説的なYouTubeにハマっている」 「婚活のSNSを見まくっている」 当てはまってしまう人、多いのではないでしょうか?   どんなに時代が変化しても、 人間の情処理能力には限界があるので SNSを見まくってしまったら、パンクするのは当然です。   婚活だと、上手くいっていないと感じると 簡単にSNSに答えを求めてしまうけど、 それを発信している人は、実際に知っている人でしょうか? 恋愛コンサル、婚活アドバイザー、いろいろいるけど 私は「人は一人一人違う」と考えています。 SNSはいったん遮断してみませんか?   情報よりも、自分に自信が持てること 一つだけで良いので見つけていきましょう。  

【成婚者インタビュー動画公開】40代男性(再婚)活動期間6ヶ月

2024/12/07

「やっはりパートナーがほしかった」成婚者インタビュー 40代男性(再婚)活動期間6ヶ月   今回の動画インタビューでは彼が婚活を通じて感じたことや結婚相談所での体験を語ってくれました。孤独から一歩を踏み出し、新たな人生のパートナーを探す決意をした彼のストーリーは、同じように悩む方にとって大きなヒントになるはずです。   ぜひ動画をご覧ください!  

12月の休日のご案内

2024/12/06

12月は通常の定休日の他に、 12月14日㈯ 研修の為に休日をいただきます。 ご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願い致します。   12月30日~1月4日 年末年始の休暇は上記となります。

「タイミングは人それぞれ」成婚女性Uさん インタビュー③

2024/12/04

ブライダルPunonoで成婚された方のインタビューをお届けします。 女性の会員さんです。 Uさん(女性・会社員・38歳) お相手の方(男性・会社員・45歳)   成婚の決め手   初対面の方と会うと、緊張するし疲れてしまいます。 これは、普通の恋愛と違うところだと思います。恋愛しているときのデートだったり、もともと知っている相手に「好き」という感情が芽生えてデートしたりするのとは、やっぱり違うじゃないですか。 なので、初回は頑張ってみるのですが、2回目とか3回目とかになると、「会わなきゃいけないけど、ちょっとしんどいな」とか、「行くのイヤだな」という気持ちがでてしまう。そんなケースがほとんどでした。 でも、彼は違ったんです。リラックスして話すことができたし、会うのが嫌じゃなかった。気軽な感じで。また次に会うことを負担に感じませんでした。「楽しみ」とまではいかないけれど、苦痛でもなく、普通な感じで会いに行けたんです。 自然に会いに行けたし、会うことが自然になっていって。もう1回会うことが嫌じゃなかったのが、うまくいった理由だと思います。 何度も会って話していくなかで、「尊敬できるな」「信頼できるな」というところをいくつも見つけていって。 あと、私のことを否定せずに、いろいろ話を聞いてくれるのがとても嬉しかったです。     婚活中大変だったこと   私の婚活は、ペースが割とゆっくりでした。本当は、もっと集中してやるべきなんだと思います。 自分のモチベーションが一番の問題でしたね。放っておかれたら、たぶん続かなかった。気持ちが萎えて、フェードアウトしていったと思います。 だって、普通に過ごしていたら、仕事とか家族とか友達とかで、いろいろ忙しいし、楽しく過ごせてしまいますから。 でもそこで、もっと先のことを考えて、「じゃあ、一生このままでいいの?」となったとき、「今やらなきゃいけないんだ」と。 だからといって、「結婚したくて、したくて」という気持ちにはなれませんでしたけど。 婚活のモチベーションを保つのが、大変でした。 ちょっと気持ちが萎えてきて、全然動いていないと、清水さんが軽く連絡をくれるんです、LINEで。「どうですか?」とか、「そろそろ、違う方向からやってみますか?」とか。とても軽い感じで声かけてくれて。それが、本当にありがたかったです。 頭では分かっていてもなかなか行動できなかったところに、ポンと背中を押してくれました。     婚活中の方へアドバイス   婚活している人って、私もでしたが、不安があるんだと思います。不安に突き動かされて婚活しているんだと思うんです。 不安があるから婚活するけれど、婚活をしていても、やっぱり不安がある。 でも、何も行動しないと、たぶん何も始まらない。焦ってもしょうがないけれど、「婚活してみようかな」と思いついたら、試しにやってみることをおすすめします。 タイミングは人それぞれですよね。 「もっと早く婚活した方がよかったのかも」と思うこともありますが、このタイミングで登録したから彼と出会えたのかもしれない。 「婚活しよう」と思ったときが、ベストなタイミングなんだと思います。

「私の幸せを考えてくれているんだ」成婚女性Uさん インタビュー②

2024/11/28

ブライダルPunonoで成婚された方のインタビューをお届けします。 女性の会員さんです。 Uさん(女性・会社員・38歳) お相手の方(男性・会社員・45歳)   婚活の進み方   最初は、何人かお申し込みしてくれた方や、清水さんと「この方いいんじゃない?」と話し合って選んだ方など、3~4名くらいだったと思いますが、お会いしてみました。 その後、少し自分でも情報を見るようにして...という感じで活動していきました。 アプリを使って、年齢や地域で検索してみて申し込んでみたこともありますが、基本は、お申込みいただいた方のなかで、「ちょっと会ってみたいな」っていう方に「会います」とお返事する感じですね。 あと、清水さんから直接ご紹介いただいた方とも、お会いしました。 1年半の間で、10人前後の方にお会いしたと思います。そんなにハイペースではありませんでしたが、自分にはこのくらいがちょうどよかったです。     Punonoからのサポート   私は結構、連絡無精なんです。メールでもLINEでも、なんかちょっと面倒になっちゃう。 でも、婚活のことを考えていないわけではなくて、私の中で考えがグルグルして、悩んではいる。 そんな時、清水さんがLINEで気軽に「状況どうですか?」と聞いてくれました。あと、「気軽に相談しにきてね」と言ってくれる。 すごくタイミングよく、そういうLINEがくるんです。定期的な連絡という感じではなくて。こちらの状況や気持ちを汲み取りながら、「そろそろ連絡したほうがいいな」みたいな感じで連絡してくれたんだと思います。   月1回相談ができるシステムなんですが、私はそのペースでは行っていませんでした。でも、何度も相談に伺いました。1時間ぐらいかけて、親身に話を聞いてくださって。 面談という堅苦しい感じではなくて、気軽に話ができるのが、Punonoさんのいいところですね。     印象に残ったアドバイス   一人、お返事に迷っていた方がいたんです。ある程度の期間お会いしていた方だったのですが、その人と話したことや、これまでの積み重ねについて、清水さんに相談しました。 そういう時、相談所としては、成婚させたほうが実績にも売上にもなるじゃないですか。でも、そういうことに囚われずにアドバイスしてくれました。 本当に「ありがたいな」と思いましたね。「私の幸せを考えてくれているんだ」と。 その方とは、期間が長かったこともあって、ちょっと断りづらくなって悩んでいたんです。結婚するかどうかを悩んでいたわけではなかった。そのことを見抜いて、「それはもう、断ったほうがいいよ」と、私の本心を代弁してくれました。 「Uさんなら、焦らず探せば、もっと合う人が必ず見つかるから。そのためにPunonoに登録してるんでしょ」と言ってくださって。なんかちょっと、うるっときました。

「私の希望にピッタリの相談所」成婚女性Uさん インタビュー①

2024/11/22

ブライダルPunonoで成婚された方のインタビューをお届けします。 女性の会員さんです。 Uさん(女性・会社員・38歳) お相手の方(男性・会社員・45歳)   婚活を始めたきっかけ   結婚自体を意識したのは、30歳くらいのとき。周りに結婚する人たちが増えてきて、「この先どうしようかな」と考えるようになったんです。 親からは特に何も言われていませんでしたが、たぶん言いたくても我慢してくれているんだろうな......と。心配だけど、それを言わずにいてくれているってことが、伝わってきて。   実際に行動を起こしたのは、それから1年半くらい経ってからです。 マッチングアプリを使っていた友達に勧められて、登録はしてみました。でも、その時はあまり本腰を入れて活動していませんでした。1度だけ会ってみたことはありますが、それきりでしたね。     マッチングアプリから結婚相談所に変えた理由   私、あまりSNSとかが好きじゃないんです。メールもマメな方ではなくて。 マッチングアプリだと、自分から主体的に動かないといけないじゃないですか。こまめにチェックしたりとか。 でもそれが、自分の性に合わなかったんです。スマホとかインターネットでの対応が苦手で、あまり積極的に取り組んでいませんでした。   だから、真剣に婚活しようと思ったとき、担当の人がついてくれる結婚相談所がいいんじゃないかと思いました。 アプリだと、全部自己責任になっちゃうので、ちょっと恐いですし。 その点、結婚相談所なら、身元がしっかりしていて、本気で婚活をしようとしている方とマッチングできるので。 もう年齢が年齢だから、遠回りしている時間はありません。「きちんとした本気の人と会いたいなら、結婚相談所がいいかな」と。時間の節約ですね。     Punonoを選んだ理由   ネット検索で探してみたときに、いろんなサイトが出てきました。でも、口コミが掲載されているところが、ほとんどなかったんです。 Punonoさんのサイトには、口コミが書いてあって。そこから、「こんな感じなんだ」という雰囲気が伝わってきました。 なので、あとは「直接話してみて決めようかな」と思って、面談に行きました。   実際に話してみて感じたのは、清水さんのあたたかさ。すごく親身に話を聞いてくれたし、とても話しやすくて。あまりビジネスという感じがしなかったんです。   たぶん、大手さんだと、社員の方がお仕事としてアドバイザーになるんでしょうけれど、そういう感じがない。もちろん、清水さんだって仕事は仕事のはずなんですが、なんか、違うんです。   例えば、急に「担当者が変わります」と言われることも、Punonoにはないと思います。距離感の近さとか、寄り添ってくれそうところがよくて個人経営の相談所を選んだので、Punonoさんは私の希望にピッタリでした。

「退会後も相談できる安心感」成婚者インタビュー40代男性②

2024/10/30

ブライダルPunonoで成婚された方のインタビューをお届けします。 男性の会員さんです。 Kさん(男性・会社員/40歳) お相手の方(女性・会社員/36歳)   結婚の決め手 お相手の方との結婚の決め手は、一緒の空間にいて気疲れしないということが大きかったです。 初デートで茨城県までの長距離ドライブという、今考えると思い切ったかたちだったのですが、それが逆によかったのかもしれません。 お相手の条件が自分の趣味への理解だったので、そのイベントへの参加がきっかけでした。お相手の担当の方にも心配されましたが、私としてはお相手の趣味を一緒に楽しむこともできて、遠出が苦ではないということは大事だと思いました。   成婚後も相談できる居場所 Punonoさんとは今もグループLINEでつながっているんです。 退会しても、何かあれば相談できる安心感がありますね。Punonoさんのご縁で男性のフラダンスという趣味もできました!(笑)これは清水さんとのご縁がなかったら始めてなかったと思いますね。 Punonoさんは本当におせっかいなくらいサポートしてくれるんです。いろいろなイベントにもお声をかけてくださり、それは本当に楽しいですね。   プロの力を借りることで気づけることがある 経験も少なかった自分にとっては、結婚相談所でプロが伴走してくれる安心感が大きかったです。そして、Punonoでなければつながらなかったご縁も多いと思うので。 うまくいかなかった時や、自分ではどうしていいか迷ったときに、信頼できる第三者がいてくれること。そしてアドバイスもズバっと言ってくださるからこそ、気づいたりわかることもあり、これからもこのご縁を大切にしていきたいですね。 過去の自分と同じように結婚で悩んでいる人は、結婚相談所という選択肢は大いに活用した方がよいと思っています。        
無料相談予約

ご相談

無料相談予約 ご予約はこちら        ページトップ