ブライダルPunono

News

お知らせ

不器用さんでもOK!あなただけの”似合うメイク”見つけませんか?

2025/04/16

私が日々レクチャーを受けている方を、シリーズで数回にわたりご紹介したいと思います。 第一回目は、メークアップアーティストの中里さん、通称「Jさん」です。 Jさんは、もともと東京で舞台メイクなどを中心に活躍されていたプロのアーティスト。ご結婚と出産を経て、現在は高崎に拠点を移し、個人レッスンなども行っていらっしゃいます。 私自身、見た目以上に不器用で、Jさんと出会うまではメイクに関してはまったくの素人でした。 流行りの色や、話題のコスメをいろいろ試してみても「なんだかしっくりこない…」ということばかり。 そんな私がJさんと出会ったのは、今から約7年前。趣味のフラダンスでコンペティションに出場する際、彼女にメイクをお願いしたことがきっかけでした。 そして昨年2024年の年末にも、久しぶりに化粧品の買い物に同行してもらい、メイクの個別レクチャーを受けました。 そこで気づいたのは、自分が思っていた以上に「厚化粧」だったこと(笑)。 年齢に応じて必要なアイテムを見極めつつ、「デパコス」と「プチプラ」を上手に組み合わせた、迷わない“時短メイク”を提案していただきました。 意外だったのは、自分には“リップケア”が最も重要だったこと! 自分では絶対に選ばなかったアイテムにも出会えて、とても嬉しく思っています。 「肌にただ色をのせればいい」ではなく、 「その人に似合う色・質感を選ぶ」——プロの技術と視点に、ただただ感動。 今回、会員の皆様にもぜひこの体験をシェアしたく、Jさんにプライベートレッスンをお願いすることになりました。 こんなお悩み、ありませんか? デパートコスメは高いし、何を買えばいいのか分からない 流行のメイクをしているつもりだけど、自分に似合っているか不安 いろいろ塗ってるのに、なんだか白っぽくて垢抜けない そんな悩みから、一緒に卒業しませんか? 【プライベートメイクレッスン】 内容: フルメイクのマンツーマン指導(1時間) 会員以外の方も是非、ご利用下さい。 料金:弊社会員 10,000円(税込) 会員以外 11,000円(税込) 場所: 高崎 Punonoオフィス 春らしく、気持ちまで明るくなるようなメイクで、新しい自分に出会いませんか? ぜひ一度、ご体験ください! お問合せはこちらから https://punono.com/contactform/

blog:AIに面倒なことはゆだねて、アナログな心を取り戻そう

2025/04/16

生活の中にAIが入り込んで面白がって便利に使ってみると、びっくりするぐらい便利になっていることがわかります。私の場合、スマホ、電子マネーの次は、ChatGPTにドはまりしています。 テキストなどはAIでリライトをかけたりして、文才のない事に頭を悩ます時間が劇的に減ったので、事務的な文章などには、どんどん使っていこうと思っています。(もちろん、この文章は自分で書いてます 笑)   そして便利になった分、人と人とのつながり、心の繋がりにもっと時間を割いて、自身が成長する機会をたくさん設けていきたいと考えるようになりました。   喜怒哀楽の感情を感じることが人間の人間であることの所以の一つだけど、婚活では「恋愛感情がわかない」って言う人が一定数いて、自分の情動を止めてしまっていることを自覚できずに「パートナーを探したいけど婚活がとてもつらい作業」に感じているかた、多いのではないでしょうか? コロナ禍もあって面倒な人間関係から距離をとった結果、人間関係の経験値が少なくて(自信が無くて)怖がっていながらも、何とかパートナーをみつけたいと頑張っている会員さん、とても多いです。   そんな時には荒治療だけど、様々なリアルな人間の中に身を置いてもがいていくしかないんだろうなって思います。面倒だと思っても生身の人間と接して、合う合わない、好き嫌い等々を習得していくことしか無いのが人間関係、そして婚活だからです。   それにはマニュアルはむしろ要らなくて、自分という人間をどう表現していくのか?がとても重要です。そして誰かをおもうこと、も経験してほしいのです。   便利になった分、 アナログな人間関係を取り戻していきましょう。 面倒なことはAIに委ねて! *IBJの機能には、AIのサービスもあります! ご興味のある方は、こちらからお問合せください https://punono.com/contactform/

料金改定のご案内

2025/03/21

【料金改定のお知らせ】 日頃よりご愛顧いただきありがとうございます。 このたび、4月1日より入会金を55,000円から88,000円へ改定させていただくことになりました。 これまで、多くの方に気軽に婚活をスタートしていただけるような料金設定を心がけてまいりましたが、昨今の物価の変動に伴い、適正な価格へ見直しをさせていただく運びとなりました。 3月中にお問い合わせ・無料カウンセリングをお申し込みいただいた方は、現在の55,000円のままでご入会いただけます。 少しでもご興味のある方は、お気軽にご相談ください。 今後も皆さまのご成婚に向けて、より一層サポートを充実させてまいります。 何卒ご理解のほど、よろしくお願い申し上げます。

blog 高崎案内!高崎芸術劇場 そしてJAZZとの出会い

2025/02/16

以前、よくお見合いで使用させていただいていた 高崎芸術劇場でbluenote Tokyo 主催のSAMARA  joy コンサートに出かけてきました。 SAMARA JOY JAPAN TOUR 2025| BLUE NOTE TOKYO Presents JAZZって言うと、難しくて、長くて、よく分からない!そして少し暗い! と感じてきたけど、25歳のグラミー賞最優秀賞ジャズ・ヴォーカル・アルバム賞の声を聴いてみたくて仕事が終わってから駆け付けました。Punonoから高崎芸術劇場は徒歩15分です。2月14日バレンタインもあってか、席の周囲はカップルが多く目立ちました。 高崎芸術劇場は2019年にオープンした新しい劇場で「上信越・北関東最大級 音楽と舞台芸術の殿堂」とうたっているだけあって、近代的で利用しやすい劇場です。魅力は何といっても高崎駅東口の2Fから、「ペデストリアンデッキ」と呼ばれる地上の2Fの通路があり、雨にも濡れることもなくダイレクトに行ける大変便利な立地です(高崎駅からは徒歩5分)。そして音響の良さもあって、以前は群馬県内では観れなかった聴けなかったものが、身近で感じられるようになって本当に便利です。 bluenote、青山まで出かけたら新幹線に乗っても一時間半以上かかるところ、30分後には自宅に帰れて翌日の心配もなく最高の音楽が聴ける事、、地元の強みですね! SAMARA joyの歌声に魅了されて、あの日以来、夜はJAZZを聴いています。 互いにインスパイアし合うJAZZに、聴き入っての寝落ち。 入眠に困っている方にも、おススメです 笑

blog「結婚の最後の砦?」

2025/02/14

「結婚の最後の砦」と言われることが多いこの仕事ですが、私はそうは思っていません。 しかし「敷居が高い」とよく言われます。   昔は個人対応の塾やプライベートジムもありませんでしたが、今では専門性が重視され、個人的なサービスが増えました。ネットとスマホの普及により、個々の娯楽が好まれる時代になって、結婚も同様に、非常に個人的な「案件」となりました。職場でも結婚していないことで煩く言われることはなくなって、好きな時に結婚を選べる時代です。そのため、婚活業界の存在は自然な流れで個別対応が必要でだと感じているのです。 若い時の恋愛結婚も良いですが、結婚相談所は生活や将来を考えた上で結婚を決める場所としてとても重要です。恋愛中は盲目になりがちで、後悔する人も多いため、人生をトータルで考えてパートナーを見つけましょう。 あたりまえだけど、一生は一度しかありません。そのパートナーを見つける場所を提供していくことは「最後の砦」ではないと確信しています。婚活を考えたら、一番最初に訪れてほしい!が本音です。時間を味方に、行動していきましょう。  

blog 傲慢と善良(書籍紹介)

2025/02/14

何気なく立ち寄った紀伊國屋書店で、 随分と前から気になっていた一冊の本を手に取りました。 「傲慢と善良」 表紙の絵があまり好みではなくて、眺めているだけだった一冊の本は、なんと! 前橋と東京を舞台とする「婚活サスペンス」で(新しいジャンル⁈)、 親しんだ群馬県庁や、けやきウォークと思われるショッピングモール、 そして私自身も以前から感じていた地元ならではの、保守的な考え方など読んでいて身近に感じることが多い内容。 そして、30代の男女の婚活を巡る細やかな心の動きや感情がリアルに描かれていて大変印象的でした。 「婚活、、こんな風に心が折れるんだよね」 「いやいや、イマドキそんな古い考え方じゃないよ」 そんな事を感じながら、一気に読み終えました。 どの時代も人は色々な事に心痛め、でも今よりより良くなっていく希望を抱いて生きてきました。 結婚しない人生より、誰かと居る人生を選択した人に読んでほしい一冊です。 Amazon.co.jp: 傲慢と善良 (朝日文庫) 電子書籍: 辻村 深月: Kindleストア

blog ゆく川の流れは絶えずして、しかも、元の水にあらず

2025/01/27

私たち人間は、毎日60兆もの細胞をフル稼働させて生命を維持していることは、皆さんもご存じだと思います。そして、1年もすれば体内のすべての細胞が入れ替わると言われています。つまり、今日の自分は一年前の自分とは違う、まるで“別人”とも言えるのです。 「え?」と思う方もいるかもしれませんが、これは私が大好きな生物学者・福岡伸一先生の「最後の講義」の中でも述べられています。 最近、婚活の場で異性に苦手意識を持ちながらも「頑張りたい」と思っている方々と接する機会がありました。そんな中、過去の出来事にとらわれて一歩を踏み出せない人が、とても多くいることを感じています。 ですが、こう考えてみてください。一年前の自分と今の自分は、細胞がすべて入れ替わっていて、名前は同じでも違う“新しい自分”だと。過去の出来事に縛られて憂鬱な日々を送るよりも、明日を見つめ、希望を持って生きる方が、何十倍も素敵な生き方になると断言できます。 この考え方は、婚活に限らず、仕事や友人関係などで「しんどい」と感じたときにも思い出してほしいのです。 たとえ過去に失敗があったとしても、それが今のあなたを定義するわけではありません。新しい細胞が生み出す「新しい自分」を信じて、一歩ずつ前に進んでいきましょう。 可能性を信じて、未来に向かって積極的に動き出してください。   「ゆく川の流れは絶えずして、しかも、元の水にあらず」 昔の人も、考えていたことは同じ。あなたと同じ人は二人いません。 自分の変化を自分に許しましょう。そして一歩踏み出してね!

blog 父の死から思う、シニア世代のパートナーシップ

2025/01/21

先日、私の父が亡くなりました。 86歳で長生きだと思いきや、今は普通くらいの感覚のようです。 父が40歳の時に母が亡くなって、その後は再婚することはありませんでした。時代は今とは全く違って、離婚、再婚に対する世間の見方も自由な感じではなく、とうとう最後まで一人で過ごしました。ただ、亡くなってみると長い間お付き合いしていた人はいたようで、子供ながらにホッと安堵の気持ちになりました。 父は一人暮らしも長かったので、その間、どのように暮らしていたのかは離れてしまった私にはよくわかりませんが、寂しくなかったのであればそれでよし!親子であれど、別々の人生をそれぞれに充実させて生きていけば良いのだと感じました。 今の時代は、生き方がとても自由です。そして何度でもやり直しができる時代になりました。再婚、再再婚も珍しいことではなくて、人生の後半では自分の幸せを追求してもOKとなって、健康であれば楽しい人生を見つけて良い、、、父が今の時代だったら、きっと楽しんでいただろうな~と思いながら、たかだか数十年違うだけで生き方が大きく変わった現代では、入籍しなくてもパートナーを持つことは精神的にも良いです! 父の死を考えつつ、今、一人だと感じているシニア世代にもパートナーと生きる選択をしてほしいと感じました。だって、人生は一度きりですから。 実際、近年の研究によれば、社会的なつながりを持ち、誰かと共に暮らすことは、健康や幸福感に大きな影響を及ぼすことが示されています。一人暮らしが続くと、孤独感が増し、精神的なストレスや病気のリスクも高まると言われています。対照的に、パートナーシップや友人関係を築くことで、心身の健康が維持され、生活の質が向上するのです。 父の死を通じて、私は家族や友人、そして新たな人々との関係を大切にし、充実した人生を送ることの重要性を再認識しました。そして、シニア世代の方々にも、たとえ年を重ねても、新しい関係や友情を築くことを恐れず、幸せを追求してほしいと願っています。

Blog 誰も好きになったことはないけど(30代初婚女性成婚)

2025/01/14

最初の理由は何であれ、婚活を始める人のはじめの動機は様々で、本当にひとそれぞれです。Googleマップでランチの場所を探していたらたまたまブライダルPunonoがでてきて、結婚なんて意識してなかったのに何故か引き寄せられるように来店した男性。不完全な自分をなんとか「大人」に成長させたいと、泣きながら来店した女性。これほどでは無いにしても、キッカケは思いもよらない場合が多いです。 そんな中である30代の女性が泣きながら卒業(成婚退会)しました。 彼女はAさん。信用できるのは家族だけ、子供が欲しいから結婚したいけど誰かを好きになったことなんてなくて、これからもその予定はない!と言い切る彼女は男性と交際したことはもちろん無いけど、何もない人生より何かある人生を選択しました。 人との距離感が微妙にかわり、親密になることが躊躇われる時代。恋愛モードになれる人達は機会さえあればパートナーを見つけることはさほど難しくありません。それより今まで生きた中で誰にも心を許したことの無い人は、「良いな」って思う人が現れても簡単にそれを認めることを自分に許しません。自分に許可する以前に、拒絶してしまう事が多いのです。 そして一定数そのような人がいることは、長年婚活に関与してきた経験から間違いないようです。一生独身を貫く覚悟がある人は無理に自分を変える必要はありませんが、誰も好きになった事が無い、けれども結婚を望んでいる場合には自分を変える事を自分に許すことが必要になってきます。 そんな時には一人で思い悩まないで、私達を頼って下さい。 Aさんは「怖い」と涙しながら、でも前を向いて一歩踏み出しました。そこまでの道のりは簡単ではありませんでしたが、大変だったぶんご縁を大切にしていけるはずです。それが可能なのが、ブライダルPunonoです。

2024下期 IBJ AWARD 受賞しました

2025/01/14

会員さん、スタッフ、そしていつも応援してくださる方々のおかで 2024年下期のAWARDをいただきました。 これに驕ることなく、これからも会員さんのご成婚を目指して 精進します!ありがとうございました。感謝
無料相談予約

ご相談

無料相談予約 ご予約はこちら        ページトップ